せっかくホットヨガを始めるなら、ウェアにこだわってみるのも楽しみの1つですよね。
ホットヨガでは大量の汗をかくため、何はなくとも速乾性のあるウェアを選ぶことが大切です。また、体にフィットしたウェアのほうが汗をかいても貼りつきにくく、動きもジャマされずに済みます。
ホットヨガのためのウェア選びで悩んでいる女性のために、この記事ではおすすめのかわいウェアを5つご紹介します。
目次
1.かわいいホットヨガウェアの定番!「ふんわりキャミソール」
フェミニンなファッションが好きな方にとくにおすすめのアイテムが、ふんわりとしたデザインのキャミソールです。
画像引用元:Branbride「Wクロスキャミソール×カプリレギンス」(楽天市場 meik WEB STORE)
画像引用元:SURIA ヴィエントキャミ(ヤフーショッピング Yoga-Pi!)
画像引用元:REAL STONE Sophestar P キャミトップ(active queen)
動くと揺れるかわいいデザインながら、素材はもちろん速乾性のあるものを採用しているため、ホットヨガにも問題なく使用できます。
ほとんどの商品がカップ付きですので、そのまま1枚で着られるのも便利です。
ぴったりした柄レギンスと合わせて着用するとバランスがいいですね。
画像引用元:Branbride「Wクロスキャミソール×カプリレギンス」(楽天市場 meik WEB STORE)
2.動きやすさ重視の方におすすめの「ブラトップ」
「ダラダラ汗をかくホットヨガで、フリフリしたウェアなんて着ていられない!」という方におすすめなのは、やはりブラトップです。
ユニクロのエアリズムなどにもいいものがありますが、デザインのかわいさで選ぶならスポーツブランドのほうが選択肢は多めです。
画像引用元:紐ブラトップス(スポーツウェア専門店 JEJU SHOP)
画像引用元:REAL STONE花柄 カップ付き フリル ショートトップ(ファッション通販SHOPLIST)
画像引用元:ANDARブラトップ B076C6JBWK(jedwebsite)
スポーティなデザインからフェミニンなデザインまで、ブラトップといっても今は本当にいろいろなものが出ていますので、自分に合った1枚を選んでみてください。
3.動きやすくデザイン性の高い「タンクトップ」
スポーツといえばタンクトップ。サラサラ素材のものを選べば、もちろんホットヨガにも使用OKです。
よく探せば、かわいいデザインのものがたくさん出ていますよ。
画像引用元:G-FIT/REAL STONE エキゾチック柄 カップ付タンクトップ(ファッション通販SHOPLIST)
画像引用元:カップ付カシュタンク(ヤフーショッピング パネットワン)
画像引用元:レース付きブラトップタンク(ヤフーショッピング パネットワン)
カシュクールタイプやレースの付いたものなど、フェミニンなデザインのタンクトップもありますので、あまりスポーティな感じになりたくない女性にもおすすめです。
もちろん、ランニングなどヨガ以外のスポーツにも幅広く使えます。
4.フリルがかわいい!「スカート付きパンツ」
ヨガやダンスなどで人気のスカート付きパンツですが、ホットヨガで着用できるものもあります。丈が長すぎると暑さが逃げにくいため、なるべく短めのものがおすすめです。
画像引用元:フレアスカート付きヨガパンツ(楽天市場 JEJU SHOP)
画像引用元:オールインワン フォールドアップ レギンス(ヤフーショッピング Rvery)
ヒップ周りを隠せるため、「ピッタリしたボトムスを履きたいけれど、おしりのラインが出るのはちょっと…」という方におすすめです。また、脚をキレイに見せる効果もあります。
ただし、素材に綿の入ったものはホットヨガ向きではありませんので、かならず速乾性の高い化繊でできているかどうかをチェックしましょう。
5.脚がべたつかず、しかもかわいい!「フレアキュロット」
ホットヨガのボトムスといえば、レギンスやスパッツなどが代表的ですが、フレアのキュロット(ショートパンツ)も涼しくておすすめです。
画像引用元:LOOPA ティアード ショート(楽天市場 Puravida!)
画像引用元:La-2 UVカット プリント フレアキュロット(楽天市場 Puravida!)
スパッツやレギンスと合わせて、スカート付きパンツのようにして履くのもかわいいですね。
ホットヨガではとにかく速乾性が重要ですので、水着としても使えるものはとくにおすすめです。
おそろいのトップスが付いたセットアップも、コーデに悩む必要がなく便利だと思います。
画像引用元:カップ付キャミソール×ショートパンツ セットアップ(ヤフーショッピング パネットワン)
まとめ
ホットヨガにおすすめのかわいいウェアを5つご紹介しました。
基本的に、ホットヨガでは「汗の乾きやすい素材で、伸縮性があって動きやすく、体を締め付けないウェア」が最適です。
素材としては、ポリエステル・ナイロン・レーヨンなどのサラサラとした化学繊維のものを選びましょう。
トップスは、肩や肩甲骨の動きを制限しないものが望ましいため、袖の長いものはおすすめできません。
暑さ対策の意味でも、キャミソールやタンクトップなどの肩が出るデザインのものを選んだほうが安心です。
ボトムスは好みにもよりますが、汗でべたつくことを考えますと、7分丈などなるべく短めのものをおすすめします。
ちなみに、常温ヨガで人気のロング丈のフレアパンツは、基本的にホットヨガ向きではありません。
今はネット通販でいくらでもかわいいヨガウェアを選べる時代。ホットヨガのレッスンをよりいっそう楽しくするためにも、ぜひお気に入りのウェアを見つけてくださいね。